鼓膜に穴があいたりや中耳炎など、外耳や中耳のトラブルが原因で聞こえづらくなるタイプの難聴です。補聴器を装用して音を増幅することで、聞こえづらさが大きく改善されます。
内耳や聴覚神経の問題や脳の音を判別する機能が低下するために聞こえづらくなるタイプの難聴です。加齢による難聴はこの代表的なもので、薬物や長期間騒音にさらされることによっておこる難聴もこれにあたります。 この部分に障害があると、「音は聞こえるが歪んで聞こえる」、「言葉がはっきりしない」、「大きな音が不快に感じる」など、入ってきた音を正確に聞くことが困難になります。
聴力レベルにもよるものの、個人の聞こえやニーズに合わせた補聴器の装用によって、聞こえの問題を改善する事が可能です。この部分に障害があると、「音は聞こえるが歪んで聞こえる」、「言葉がはっきりしない」、「大きな音が不快に感じる」など、入ってきた音を正確に聞くことが困難になります。
難聴の度合いや聞こえにくい音は人それぞれです。難聴を近視に例えると、近視は小さい文字からぼやけますが、 難聴(感音難聴)は、文字の大きさに関係なく見えるところと見えないところがあります。 つまり難聴は、音によっては小さくても聞き取れたり、逆に大きくても聞き取りにくいことがあるということです。